紅葉定点観測☆

画像

こんにちは、noruです。

昨日から雨が降っています。
ぼんやり。何にもする気にならない。

本当ならお家の窓から
紅葉真っ盛りのお山が見える…、

IMG_7341

はずなんですが、
あれれ、

IMG_7344

何にも、見えないなぁ。

IMG_6090

ガスがかかって
すっかり隠れてしまいました。

秋の京都から冬の京都へ。
こうしてひと雨ごとに景色も変わってゆくのですね。

ぽそ、ぽそ、ぽそ…。

…。

霧が少し晴れてきました。

IMG_7346

そう、今が見頃の紅葉も
もうすぐ見納め。

わかっちゃいるけど、
お名残惜しいものですね、なノダ。

…。

ふむふむ、
見えたり、隠れたり。

giphy-1

…どうなってるの。

曼殊院なう☆

画像

こんにちは、noruです。

快晴が続く三連休。
今日は真ん中勤労感謝の日。

THE日本の観光地、京都。今や世界中から観光にやってくるそうな。
今日も今日とて、街じゅうどえらいことになりそうな気配だす。

IMG_7329

さて、家から徒歩5分。
曼殊院さんも今がまさに見頃と近所ではもっぱらのうわさ。

只今、午前8時。急げ、急げ。
大変なことになる前に
活動開始じゃ。

IMG_7330

すっぴんかつ家着のまま大慌て。
木漏れ日の中を進みます。

あっ、もう人がいる。

IMG_7331

…。

こそ、こそ、こそ…。

ここはどこ、私は誰。
透明人間あらわる、あらわる〜 ♪

tumblr_ms69vs48OW1r1mywzo1_400

…挙動不審やな。

いかんせん朝は忙しいのだ…。
ほほほ…。

IMG_7332

祝日だからかな。
門が開いていますね。

IMG_7333

落ち葉の赤と苔の緑。
対比がきれいです。

向こうには遠く比叡山が見えます。
北に進むと

IMG_7334

関西セミナーハウスの脇道。
比叡山への登り口のひとつです。

すぐそこには音羽川。
修学院離宮へと続く道。

IMG_7335

坂から見下ろすと、
遠くに京都の街が見えました。

さてとみんなが来る前に退散退散。
今日は夕方までひきこもり。

出没は朝日と夕日。
午後4時くらいのお山も色が変わってそれはそれは。
とってもきれいなのですよ。

…。

今年も、
ひとりこっそり紅葉狩り。

現る、あらわる〜、なノダ。

giphy-2

るん。

菊花展にて☆

画像

こんにちは、noruです。

それは今週の月曜日。
朝は風は強くてもいい天気でした。

ならば、出かけましょうか。

IMG_7223

IMG_7221

…だって、

IMG_7218

…うひひひひ。

それに
こんなこともしていました。

IMG_7222 (2)

まず入り口近くには「 嵯峨菊 」
大覚寺で栽培されているそうです。門外不出の古典菊だそうです。

IMG_7224

ひょろひょろと伸びた茎は、なんと
きっちり2メートルに仕立てられているのだとか。

花びらも丸いイメージの菊が多い中、茶筅をひっくり返したような、
線香花火のような、なんとも繊細。

…。

まずは建物の中へ。

品評会のようです。
立派な一輪咲きの皆さん。

IMG_7229

…壮観です。

こちらも受賞作品。

IMG_7230

…なんとも、はかなげ。

朝礼で倒れそうな人みたい。(心の声)
いや、いい意味で。(…???)

…。

外の芝生の広場にも
面白い菊たちがたくさんありました。

IMG_7234

…柳のようだが、柳でない。

こちらも、
松のようだが、松じゃない。
ベンベン ♪

IMG_7233

…じゃなくて、

「小菊盆栽仕立」というそうです。

小菊を盆栽に見立てほぼ1年がかりで形作っていくらしいのですが、

それにしても、
どうやってするのかな…っと。

images

…あっ。
( 聞いちゃったよ…。)

しばし足止め…じゃなくて小休止。

パラ、パラ、パラ…。
あれっ、雨… ?

気がつけば曇り空で時雨てきた。

あれ、あれーー、
今日の予定はこれからなのに。

あぁ、…まただ、なノダ。

giphy-2

もぉぉぉぉ…。

大文字 送り火☆

画像

こんにちは、noruです。

ぬく、ぬく。
ようやく晴れ間が見えてきました。

IMG_6947

昨日は雷は鳴るし、警報は出るし、本当に怖かったですね。
そして大文字。あんなに雨が降って火がつくのか、と心配しました。

最近は京大のグラウンドで観覧。
でも今年は、久しぶりに
お店の屋上に上がることに。

ビルはバブル当時の建物。外観を
すこぶる気にして建てたため、屋上へは最上階の壁についてる
プールにあるようなてすりをつたい、
天井のハッチを開けて、

zoe-roof-hatch

‥…まじ、きょわい。

ハッチは建物の端についているので、
片一方は地面がありません。

‥…。

images

‥…。

屋上に上がれば、
てすりもなければ、塀もなく‥…

371x305xe6e728ce084b5ef6d8fa8d8f

‥…もぉぉぉぉ、責任者、出て来い。

‥…。

まったく、昔はのどかなんだから。
なんだ坂、こんだ坂‥…。

あ、足がすくむぅぅぅぅ‥…。

‥…。

‥…おぉ。

giphy-4

img_0

大文字、妙法、舟形‥…少し離れて、左大文字。

今年もなんとか、
送り火が見れました。

もう、夏も終わりですね。

giphy-8

‥…さてと

今度は降りなきゃ‥…、なノダ。

‥…。

ふーーーーーん。

手すりを上がると、

giphy-1

‥…いいこと、あるのかぁ。

京の七夕☆

画像

こんにちは、noruです。

日が暮れてきました。

せっかくのお休み。何かないかな。調べているうちに「京の七夕」
イベント見つけました。

200

何で、この時期に七夕なのかな‥…。などと思いつつ、
とりあえず行ってみることに。

地下鉄に乗り、二条城下車。
すでに人の流れができていました。

おやっ、あれかな。
何か見えてきましたよ。

IMG_6933

七夕飾り‥… ?

あれれっ、
近づけないよ。

ぎう、ぎうーーーーー。

IMG_6935

‥…。

北行きの一方通行。
細い道にあふれんばかりの人です。

ついに、何も見えない。

完全に閉じこめられました。
歩くというより足踏み。

‥…。

IMG_6936

後ろの人の話を盗み聞き。

‥…すると、
今日は3日間のうちの最終日。
昨日と一昨日は台風のため中止。

( ‥…そら、そうだわ。)

つまり、イベントは今日だけ。
おまけに宇治川の花火大会も中止。

ドコかに行きたい人が
集中したのだろう‥…。

giphy-7

‥…ドコかに行きたい人たち。

あぁぁぁ、気分がワルくなりそう。

人混みのすごさだけではなく、
拡声器の声がハンパない。

giphy-6

‥…◯△★。

はみ出すなとか、なんやらかんやら

ずーーーーーっと。
延々、叫び続けています。

「 そこの赤いシャツの人‥…。」
「 黄色い服の。
  写真撮っている人。」

giphy-1

‥…うわっ、ついに名指しだ。

のんきにお祭かと思ったら、エラいトコロに紛れ込んでしまった。

あぁ、やっぱりしんどい。
出口、出口はドコだーーー。

‥…コソコソコソ。

giphy-8

(‥…結局、はみ出す人たち)

‥…。

この疲労感。
最近こんなんばっかりじゃ。
祭好きの未来に、一抹の不安が。

‥…。

またまた、

世の中に
翻弄されるの図、なノダ。

giphy-3

およよよよ‥…。