ぼんやりの日☆

画像

こんにちは、noruです。

お庭のジャンボススキ。
気がつけば、ばけばけです。

見渡せば
夏の濃いい緑は、もうありません。少し色の褪せた
ぼんやりした色になっていました。

IMG_7034

キンモクセイの
いい香りがします。

日暮れまであと少し。
久しぶりに近所をぶらぶらしてみましょう。

IMG_7030

栗の木がありました。
実がずいぶん大きくなっています。

IMG_7032

足元には中味のないイガイガが
たくさん落ちていました。

これは誰か‥…来てますね。
それにしてもどうやって‥…、

giphy-1

‥…野生、恐るべし。

あぜ道を歩いていると、

名前は分からない。
でも毎年この時期に成る実や
お花がたくさん咲いていました。

IMG_7033

IMG_7029

やっぱり、もう秋なのです。

giphy-12

‥…だいぶ冷えて来たしね。

畑ではナスや大葉。
夏野菜はすっかり引っこ抜かれ、
冬野菜の種や苗が植えられています。

あれっ、冬瓜だ。

IMG_7028

‥…居残り組。
ぷぷ、君はのんびりですな。

‥…。

ふと見ると
あちこちのお家に灯りが。
えぇ、もうそんな時間か ?

あぁ、もう日が暮れる、なノダ。

giphy-8

‥…また、やってもうた。

夏の名残り☆

画像

こんにちは、noruです。

今日も秋晴れ。
ぬくぬく陽気が続いています。

しかし、そうは言っても
もうこれはいらない。

IMG_7027

冷茶のグラス。
来年の夏までしばしお別れ。

そう最近のお題は

giphy-6

‥…さようなら、夏の名残。

地味ーーーに季節のお片づけです。

‥…。

さて、お次はくつ下の登場。
さすがに足元は冷えるようになり、
もう靴下は必須です。

giphy-3

‥…まだ裸足やったんか。

‥…。

さて、くつ下が出たというコトは
靴も変えねば。

サンダルはもう履けない。
ということは

giphy-2

‥…ブーツじゃな。

‥…。

そう洋服の秋物がないというコトは
つまり秋物の靴もない。

ふふふふ‥…。

これがまた、この陽気では
ただ、ただ、

giphy-4

‥…暑いだけ。

‥…。

秋来ぬと
目にはさやかに見えねども‥…。

まだまだ、
やせガマンは続く、なノダ。

‥…。

ほんなら、いらんな。

giphy-5

‥…いります。

シソの実あれこれ☆

画像

こんにちは、noruです。

大量のシソの実。

とりあえず枝から実を外したものの
さて、どうしようかな。

IMG_7016

ネットではレシピは人それぞれ。
手間ひまかけているモノもあれば、ざっくり‥…。
ただ塩をまぶすだけのものも。

どれを選ぶかが運命の分かれ道。

脳裏をよぎります。
そうあれは山椒の実を炊いたとき。

書いてある通りにしたはずなのに
なぜか辛みが抜けきれず、

giphy-1

‥…。

やっぱり、しっかりアク抜き
した方が良さそうですね。

まずは塩ゆで、

IMG_7021

色が鮮やかになるのだとか。
‥…ふむふむ。なるほど。

真水にとります。
途中お水をかえながら、さらすこと3時間。お水を切って、
下ごしらえ終了。

giphy-3

‥…ほらほら、がんばれ。

‥…。

まずは半分を
シソの実の塩漬けにしてみます。

重さの20%のお塩をまぶして、
重しをします。

IMG_7018

冷蔵庫で一晩おいてでき上がり。
お弁当のゴハンにのせてみました。

IMG_7020

残りは味噌ダレにします。

白味噌と
合わせ味噌 大さじ1ずつ
お酒 大さじ1
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1

お醤油 小さじ1+お出汁少々

シミの実を油で炒め
合わせたタレで煮詰めます。

IMG_7017

‥…出来上がり。

お肉や野菜。焼きおにぎりとか。
万能味噌のシソ版ですかね。

‥…ドウですか ?

IMG_6572

‥…けっこうイケる。

‥…。

そう ? ‥…ぷぷぷ。
今回はなんとか成功。

これでようやくお役御免、なノダ。

giphy

‥…今日もいい天気ですね。

シソの実☆

画像

こんにちは、noruです。

台風一過。
爽やかな天気が続いています。
みなさんお元気でしたか。

IMG_6992

ボクは日夜、探検の毎日。
チャレンジご苦労さまなのです。

おや、‥…これは何ですか。

IMG_7016

‥…シソの実というらしい。
お父さんが畑から連れて帰ってきました。

畑のおばさん曰く、
塩漬けしたり、天ぷらにしたり、
風味があって重宝だというのです。

giphy-4

‥…でもこれは、
どう見ても草ですよね。

‥…。

VS 野生
忘れた頃に訪れるチャレンジ。
だんだんハードル上がっていくような気がするのは‥…気のせいか。

giphy-1

‥…楽勝っすよ

‥…。

ネットでは色んな食べ方が
紹介されていました。

どうやら自分が知らないだけ。
世間の人たちはイロんなものを食べているようです。

245x180x04b5a40fa5ac0e9c75eb732e

‥…まったく物知りなんだから。

‥…。

軽く、
途方に暮れてみた。

あぁ、
シソの実の運命はいかに、なノダ。

‥…。

400x297x328c772d715f677254d49766

‥…めんどくさいのぉ。

スペースカウボーイ☆その3

画像

こんにちは、noruです。

老眼 ?‥…なんのことかな。
入れ歯 ? ‥…それがどうした。
遠心力 ?‥…しわが伸びて丁度

ええやないかぁーーーー。

jamesgarner-horz

‥…開き直りは年の功。

しかし気持ちはあっても
体は、それなり。

images-2

‥…ほら、むちゃするから。

‥…。

若いパイロットたちから
スタミナドリンクの差し入れが、

「 ‥…あちら様からです。」

the-young-astronauts-poke-fun-at-the-old-guys-by-ordering-a-round-of-ensure-for-them-at-lunch

‥…どうも。

むかーーーーーーー。じゃりめ。
ベビーフードでお返しじゃ。

「 ‥…どうぞ。」

grab-a-nice-bottle-of-ensure

‥…こぜりあい。

‥…。

結局、悪童ならぬ、悪じいさんたち。むりぐり宇宙に出発。
宇宙でもあり得ないエピソード。
そこんとこ、どうなんの連続‥…
なんですが

‥…ふと、
先日観た話題のヨーロッパ映画
思い出しました。

o06400427lisbon_large

初老のスイス人古典教師が
偶然名もなきポルトガル人の手記を手に入れ共感。彼の人生をたどる
旅に出てしまうというお話。

手記には
哲学的な文章が綴られています。

images-1

人は理想の自分になれないと
気づいた後、残りの人生を
どう生きたらいいのか。

死への恐怖は自分の理想が叶わずに
人生が終わるかもしれない不安だ。

‥…。

かなり内省的ですな。

それに比べて
こちらのじいさんたち‥…

自らの過去に決着をつけ、
ついでに世のため、人のため

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「 もうひと花、咲かせちゃる !!!」

‥…わかりやすい。

でも悩みから行動まで。途中は
かなーーーり、はしょってますが、
テーマは一緒のことかも。

‥…。

そういえば、手記の作者。
イケメン貴族のポルトガル人。

結局最後は
彼女にふられてたな‥…。

P2wOt

「 あんた、
  めんどくさいねん。」

‥…。

全ては浮き世。

このろくでもない
素晴らしい世界‥…にて、なノダ。

giphy-11

‥…浮世ばなれ。