サルスベリ☆

画像

こんにちは、noruです。

雲がすごい勢いで流れています。
まぶしい日ざしが帰ってきました。

IMG_1462

お花の少ない真夏に咲く百日紅。
庭のサルスベリが元気です。

去年まではアブラムシが大発生。
カビが生えたり黒スス病になったり大変でした。ススは葉の表面に
こびりつき木が枯れてしまうのです。

アブラムシの出す甘い汁で
幹はベタベタ。

giphy-9

‥…すべらない、な。

大きな木に薬を撒くのは大変。
それに毒かと思うと
まきたくないし。

なんとか、ならんか。

giphy-5

‥…ラジャー。

おぉ、天敵のテントウ虫。
うまい具合にお店の周りには大量のてんとう虫が。

てんとう虫の幼虫。
せっせと捕まえて家に連れて帰り、まく。ローラー作戦。

giphy-10

‥…がんばれ、サルスベリ。

地道な努力。その甲斐あってか
去年はまあまあ。今年はぼちぼち。

たくさんの樹皮もめくれました。

IMG_1461

中からはツルツルの幹が。

giphy-7

‥…すべる、すべる。

皮がめくれるのは紅葉と同じ。
成長の一環。外側と中側。2種類の皮があり、外の皮は妨害虫用。
元々死んでいる細胞だそうです。

年々はげることで、木の内部を守るのだとか。
夏椿やコルク。スギやヒノキも同じめくれ方をするそうです。

‥…。

今年もきれいな幹になりました。

いよいよ夏本番。
今日も暑いぞーーー、なノダ。

giphy-6

‥…つるっとな。‥…あぶな。