バルテュス展☆

画像

こんにちは、noruです。

先日、京都市美術館
「バルティユス展」に行きました。

IMG_6704

とても有名な方のようで、
大々的に宣伝されていました。

‥…なんですが、
画家本人については、
ほとんど知りませんでした。

9._The_Golden_Days_Balthus--crop

会場では有名な作品には人だかり、
センセーショナルな俗っぽい部分がクローズアップされすぎ、

研究されている方々の解説云々も、
色々ありすぎ耳にタコ。

やや、げんなり。

balthus

‥…って、こらこら。

なんですが、入り口に
こそっとあった40枚の連作。
ここに釘付け。

少年バルテュス11才の絵。
「 MITSUOU / ミツ 」

images-2

ミツは子猫の名前。

少年バルテュスとミツ は
スイスのレマン湖で出会いました。

20140618_717594

images

IMG_6837

40の場面は40の思い出。

彼の中でミツの存在が
日に日に大きくなってゆきます。

そんなある日。
クリスマスの翌日のこと。
ミツは突然姿を消してしまいます。

‥…初めての喪失。

Unknown

ミツは日本語の光という意味。

心の中に芽生えた光は
目には見えないけれど
とても大切な美しい「何か」

ちょっと目を離したスキに、
大事な何かは消えてしまったのです。

200x150xabfc040841a4e304f04fa3b3

さては、この頃から
スピリチュアルな日本びいき。

‥…。

彼の絵に感動した養父リルケ。
詩を捧げています。

「 君だって彼を感じていた。ミツの姿が見えなくなってから、
君は彼をもっと見るようになった。

IMG_6836

君は悲しいうちにも、ひたすら手を動かし、
彼の快活さを表現しなくてはならなかった。

1年後君は成長し、私は慰めを得ている君を発見したのだ。」

tumblr_n1d9tlQ7Yv1smr15ho1_1280

彼はこの連作を描き終るのに約4年かかりました。

それは失ったものの大切さをかみしめ、自分の中で
昇華させるための時間。

15041

大人になってからの彼の絵は。
諸説あり過ぎてよくわかりません。

でも
猫は人のようで、人は人形のよう。
不思議な気持ちになります。

images-3

おそらくミツは彼の原点。
少女は人ではなく偶像。そして手に持つ鏡は内なる光。

彼は探し求めずにはいられない。
「光」を失う畏れを抱きながら。

‥…。

IMG_6831

さて
スピリチュアルな世界から
いきなりおみやげの世界。

ぷぷぷっ、何にしようかな。

IMG_6833

MYおみやげは
バルテュスの絵の具。

これも勝手なイメージ
この色は

‥…儚さ、なノダ。

なんだか、せつないのぉ。

16ee30b2

‥…って、こらこら。