善峯寺☆その1

こんにちは、noruです。

IMG_6512

今朝は梅雨らしく雨。

シーズンですから了解なんですが、
体は少しダル重です。

あっ、‥…雨がうれしい人たち。

おまちかねですね。

IMG_6547

先日、紫陽花を見ようと
大原野にある善峯寺に行きました。

IMG_6447

善峯寺は西の外れ、
山の上にありました。

春には桜、秋には紅葉。
今の時分は紫陽花なんだとか。

IMG_6452

創建は平安時代。
天皇家より手厚い保護を受けます。
多くの法親王が入山。
「西山門跡」と呼ばれたそうです。

img_01

応仁の乱に巻き込まれ、
一時は衰退しかけましたが

江戸時代、五代将軍徳川綱吉の母、
桂昌院によって再興されました。

ふーーーん。
さて3万坪の境内。上ってみます。

IMG_6448

ジクザグと石段が続きます。
1周だいたい30分から40分。
当分は登りです。

でも、所々にお休みポイント、
小刻みに見ドコロあり。

小さいお子さんを連れた
家族連れもお散歩に来ていました。

まずは下半分。紫陽花ばっかり。
オール紫陽花庭園。

IMG_6458

IMG_6450

IMG_6457

IMG_6454
たくさん、植木屋さんが仕事されていました。庭園は拡張工事中。

お寺的には、まだまだこれから。
紫陽花を山の斜面一面に植えるつもりらしい‥…やる気ですね。

‥…。

ちょっと、休憩。
お参りポイントです。

IMG_6455

ほーーーい‥…了解。

エエこと書いてありましたね。

IMG_6513

じゃあ、今日は

アメ、フレフレなんだな、なノダ。

‥…。

ふーーん。
じゃあ今日はみんなで

ぱふーーーーっ、なんだな。

んだ、んだ。

245x180xa9a201b6a3ddbf230b232a60

コメントを残す