シアターセブン☆

画像

こんにちは、noruです。

今日はレディースデー。久しぶりに映画に行きました。
この映画、東京森ビルの美術館にリーフレットがあり、気になっていたのです。

でもすっかり忘れていて、
調べてみると京都の上映はとっくに終了。でもやっぱり見たいなぁ。
というワケで珍しく遠征、十三です。

IMG_0491
‥…十三か、軽くテリトリー外。

大昔に一度だけ行った覚えがあります。
たしか「第七藝術劇場」

なにやら怪しげな名前。
‥…アングラ風、大人の香り、なんつって。

椅子のクッションも
ぼよん、ぼよん、していました。

その時の映画。
「月はどっちに出ているか」

d0151584_10223252

監督は崔洋一さん。
岸谷五朗さん、ルビーモレノさんが
ブレイクした映画でした。
images-16
たしか、劇中何度も、
安保さんという新米のタクシー運転手さんが、
公衆電話で会社に電話していました。

「 ボクは今、
  ドコにいるのでしょうか。」

そのたびに、係のおじいさんが、
「 安保さん、
  月の見える方向に走って下さい。」と言うのです。

これはきっと、ただの方向音痴の話ではなく、意味が込められているのだろうな。
‥…ひよこは思っていたのでした。

‥…。

images-3

あっ、着きました。
「 シアターセブン 」
IMG_0490
あっ、なんだ。第七藝術劇場のビルです。
この雰囲気、なんだか懐かしい。

単館系の映画館。京都も以前は
こういうガサガサした感じでしたね。

今はドコもすっかりキレイ。
ロードショウの劇場は大音量、高画質。
ワクワク感の種類が違います。

それにしても、手作り感満載じゃ。
IMG_0487
なになに、コンセプトとな。
NPO法人淀川文化創造館。地域の街おこし、文化振興事業。
大学・市民団体・商店街が行政に働きかけてできた多目的ホール。

そういえば本編の前の
「電話はやめてや」のインフォメーションビデオ。

お人形を使った手作り風。

「 オナカが空いたなぁ。
  そうだ、お弁当食べちゃおうか。」
images-2
「 こらこら、食事はダメじゃ。
 
  それに録画もダメ。
  ‥…映画というのは、心に刻むものなのじゃ。」

「 あっ、、教授。
  どうもすみません。」

( どうやら、彼は
  教授キャラらしい。)

‥…。

images

さてさて、始まりますよ。
こちら

IMG_0489

「 Cutie
  & The Boxer 」

さて、正直な感想。
この映画、結構しんどいです。

「 お勧めはしませんが、
  心に残る映画リスト」行き。

‥…。
また、どっちなん。
ややこしいコト言うなぁ、なノダ。

images-15