Mission☆Possible

こんにちは、noruです。

写真 2

ピンホーン ♪

‥…。

あれあれ、どちらさまですか。
し、知らない人です。

ボクは、
ちょっと‥…失礼。

コソ、コソ、コソ、‥…シーン。

‥…。

images

とうとう、明朝午前1時。オリンピックの開会式です。
実は長い間、NHKのBSが映りませんでした。

スパイアンテナ疑惑、盗聴疑惑。いろいろ考えましたが原因不明。
他のチャンネルは映るのになんでや。

images-1

でも人が屋根に上がったり、
配線もいちいち、ややこしそう。

めんどくさいのも手伝って
結局、ほったらかし。

‥…だったのですが、
今回ワケあって直すことになりました。
電気屋さんに見てもらいます。
IMG_0107

「 ちなみに
  ‥…ボクは知りません。」

‥…。

さて2020年には東京オリンピック。
国立競技場も建て直されることになりました。その設計にあたるのが

ザハ・ハディッド(Zaha Hadid)
250px-Zaha_hadid_-_Flickr_-_Knight_Foundation
イラク・バグダード出身、
現在はイギリス在住。
2004年最年少にして
初の女性プリツカー賞受賞者。

プリツカー賞とは
プリツカー家が運営するハイアット財団
(The Hyatt Foundation) が
建築家に贈る権威ある賞だそうです。

日本では丹下健三や安藤忠雄も受賞。
建築界のノーベル賞ともいわれているのだとか。

彼女の建築の原点。
子供の頃、父親に連れられて訪れたイラク・シュメールの景色。

世界四大文明発祥の地。
チグリス・ユーフラテス河

葦の小舟で沼地の村々を訪れたそうです。心に残る美しい風景。
砂、水、葦や鳥。人々の暮らす家々。
Unknown

建築デザイン。イメージは有機体なんだとか。そういえば流線型や変わった形。
新国立競技場もカブトガニとか、ナンとかカンとか。

えっ、クリオネじゃなかったの ?

‥…。

かつては アンビルドの女王と呼ばれ、若くから才能を認められつつも
技術的な問題で実現不可能と言われていました。しかし時代は進みました。

こちらは2010年竣工。
MAXXI「国立21世紀美術館」
IMG_0279
ローマにある現代アートの美術館です。

訪れたときは雨上がり。
大窓には向かい側の景色が映りこみ、額縁の絵のようです。
建物や空の色。とてもキレイでした。

DSCN2177
螺旋状に展示が並びます。
‥…今はドコにいるのかな。

中は迷路のようです。
さほど広くないのに迷う、迷う。

‥…。

これはややこしい。
何がしたいんですかね‥…じゃなくて、

どうやって作ったんですかね。

IMG_0280

日本の匠も腕の見せどころ。
がんばってね。

‥…。

おぉ、BSです。映りました。

なんとスパイの陰謀ではなく、これまた壊れたまま
接続されていたブルーレイのせいで接触がワルかったそうです。
さすが。やっぱりプロは違いますね。

なーんだ、‥…スパイじゃないのか。

IMG_5157

‥…。

なにそれ。
そもそもほったらかしのせい、横着でしょ。

そうとも言うね。
まっ、オリンピックでも見ますか。

‥…。
まったく
人‥…もとい、ネコ騒がせ、なノダ。

‥…〜 ♪
Unknown-1

コメントを残す