そして、Assisi☆

こんにちは、noruです。

DSCN2218

寄り道大好き。
でも寄り道し過ぎると帰って来れなくなりますよ。ひゃーっ。

だいぶ日が傾いてきました。
まだ坂の上に行ってません。歩け、歩け。

テク、テク。テク‥…のどが渇きました。

IMG_0318_2

DSCN2039

この突然、顔から出ているお水。

ローマの街では
さすがにビビって飲めませんでしたが、
ココのお水は山も近いし、わき水っぽい。

と、勝手に決めつけて
チャレンジ、チャレンジ。飲んじゃおうか。

えっ、先に飲んでいいの。
それはどうもご親切に、‥…‥‥。

‥…。
IMG_0324

結構、美味しい。ヘンなクセもなく飲みやすい ♪

お先に失礼。さぁ、どうぞ。
‥…えっ、味 ? 美味しいよ。飲まないの ? ‥…別にどうもないで。

‥…なに、おれは遠慮しとく、

‥…。
あんた、そういう人やったな。

‥…。
IMG_0317

坂を上ります。
心臓破り、なんだ坂、こんな坂。

ロッカ・マジョーレ
「 Rocca Maggiore 」

城壁です。
アッシジの町を守るために造られたらしい。
一時は牢獄としても使われていたとか。
地獄の丘と呼ばれていたとか。
DSCN2220

IMG_0327_2

それにしても、なぜ地獄。

歴史があるということは、ややこしいことも
たくさんあったということで。
おぉ、怖いコワイ。

‥…。

緑がきれいです。
真冬の京都では決して見ることのない色。
これが、イタリアンカラー。

IMG_0328_2

訪れるまではさしてピンと来なかったものが、
来て見て、初めてその国の色や風景。ベースとなる何かを感じます。

そういえば、日本の桜。
桜は薔薇や百合とかと違い、外国ではあんまり特別視されていないんだとか。
日本の景色の中で桜を見るから「儚さ」や「潔さ」その風情を感じるのかもしれません。

おりゃ、おりゃ‥…。
などと、ほざきながら登る坂道。

またまた、限界じゃ。
見れば、同じような状態、フラフラの人々多数。

むむむっ、ここで脱落か。
DSCN2225

あっ、‥…夕焼けです。

時代は変われども、
変わらぬモノはこの景色じゃ。

地獄に仏 ?‥…、ちょっと違うな。

‥…。

頭の中はランナーズハイ、
脳内モルヒネ全開。
めっちゃ、ごキゲンやないか〜。

DSCN2222
今、この時だから感じる何か。
人との出会いだけではなく、景色にもあるのかもしれません。

そして日が暮れます。
バイバイ、アッシジの街。

極楽、極楽 〜‥…あぁ、そうだ。

一期一会、なノダ。

るん ♪

コメントを残す