春☆コメットさん

画像

こんにちは、noruです。

写真 2

‥…泳いでる。

日ざしが
ずいぶん柔らかくなりました。

窓から見る景色
風は、ほんのり桃色です。

「 ゴハンください。」

‥…。

IMG_5397

つくばいのコメットさん。
本来冬の間は、青水の中で冬眠、越冬中。

春になったら顔を出す‥…の、はずなのですが、
今年は冬の間もちょいちょい、おねだり。
冬眠してません。

‥…。

前回の越冬は、金魚愛好家のアドバイスにより、
青水の中で絶食状態。わずかに藻を食べるのみ、でした。

IMG_0535

‥…し、沈んでるぞ。

おろ、おろ、おろ‥…。

心配しながら見守っていました。

そして春になり、
げっそりやつれて登場。

‥…。

images-1

超アグレッシヴなコメットさんが
さすがに、フラフラになっていました。

かわいそうに。あの、食いしん坊が絶食なんて‥…つらかったね。

images-14

というわけで、

「 ‥…食べる ? 」

‥…。

今年は暖冬。
温い日を見計らい、ぽちぽち‥…っと。

だって、体力つけた方がいいもんね。
水温が高ければ、消化機能も少しは働くかもしれへんし‥…。

そもそも、人にはそれぞれ体質あるし、
魚にだって‥…あるんちゃう。

‥…ほらっ、きみ、オナカ丈夫そうやん。

‥…。

IMG_0520

そうそう、ボクも
オナカ、こわしたことありませんし。

ふん、ふん、ふん‥…( 軽く、自慢 ♪ )

本人が食べたいって
言うんですから‥…いいの、いいの。

「 あいたたたた‥…。」

‥…。

IMG_0522

「 ねぇ、なんか、おなか痛くない ? 」

‥…いいえ、別に。

「 えーっ、また、おれだけ ?
  ボードで負傷の肩も痛いのに、オナカまで‥…。」

‥…。

‥…またですね。
これも、ヒトそれぞれ。
コメットさん、ご無事でなによりでした。

IMG_0951

‥…。

「 あっ、‥‥いたたた‥…。
  ふんだり、蹴ったりや‥…。」

‥…。
お大事に〜、なノダ。

Unknown

春☆一番

画像

こんにちは、noruです。

IMG_0542

ぴゅーっ、

強い風が吹いてます。

昨日までとは、うってかわり、
今日は朝から、雨と風。

‥…くしゅん。

‥…。

images-1

春疾風(はるはやて)、花嵐、
春荒 ( はるあれ )

20030303

今年もそろそろ、
「 春一番 」

立春のあと、初めて吹く
暖かい南寄りの強風のことだそうです。

日本海低気圧が,
暖かい強風を連れてくるのだとか。

雅な名前とは裏腹に
突風による災害や急な気温の上昇で
雪崩が起きたり、何かとお騒がせな風なのです。

春一番とは、もともと、
船乗りの人たちがそう呼んだのだとか。

IMG_5415
雷さまや風の神さま。
ヒトの力が及ばない自然現象。

昔の人の
畏怖の気持ちが感じられます。

そうそう、今年はこんなことも。

「 流 氷 」

ryuuhyou

先日、北海道の襟裳岬。
流氷が19年ぶりに確認できたそうです。

例年、オホーツク海の流氷は、根室海峡や国後水道を通って太平洋へ
流出するそうです。今年は海面水温が低くく、
氷が大きかったのだとか。
Unknown

というわけで、

「 ‥…たまに、乗ってみる。 」

‥…。

なるほど‥…風に乗って、
色んなヒトがやってきますね。

‥…くしゅん。

あれっ、のっちゃんドウしたの。

IMG_0525
IMG_0524

‥…。

はっ、‥…、
あぁ‥…、

く、しゅん。

‥…。

IMG_0547

むむむ‥…。

まったく、お騒がせ。
今年も、来ました、この季節。
Unknown-2
春一番。

もう、
‥…なんか、飛んでる 〜 、なノダ。

ねこなのに‥…。

うっかり☆梅花祭

画像

こんにちは、noruです。

IMG_0530

バタ、バタ、バタ‥…。

‥…慌ただしい。

‥…ぴた。‥…シーン。

そして、絶叫。

「 ひゃーっ、忘れてた。」

‥…。

images-15
毎月25日は天神さん。北野天満宮に露店が出ます。そして、天神さんといえば梅。
境内の梅苑には50種類、約1500本の梅の木があるそうです。

早咲きの梅はお正月明けから咲き始め、
この時期、梅は満開なのです。

images

そろそろ、ちゃう。
行こうかな。

‥…と、思っていたら
2月の天神さんは
「 梅花祭 」‥…お祭なのでした。

これはまずい。
おそらく、境内は芋の子を洗うよう‥…。

わら、わら、わら‥…。

‥…。

18-i1

2月25日は神菅原道真公の祥月命日です。
謀略の果てに左遷され、その地で亡くなられた道真公。道真公は怒れる神、
雷神になったという言い伝え。祟りを怖れた当時の天皇。
建てた神社が「北野天満宮」天神さんです。

Unknown
ということは、
「梅花祭」

雷神となった道真公の怒りを
なだめるための神事。

‥…。

罪悪感。
幽霊見たり、枯れ尾花。

よっぽど、ワルいことしたんですかね。

「 ‥…まじ、やばいよ。」

‥…。
page0013top01

神事の際、神職の人は冠に菜の花をさすそうです。
菜の花は、神をなだめる、と菜種(なたね)る、の語呂あわせ。

しかし明治時代。暦は、旧暦から新暦へ。
季節がひと月早まり、お供えは菜の花から梅の花へ。

images-4

梅の花は
道真公のお気に入り。

「 ‥…急でワルいんだけど、
  黒船来ちゃって、こっちも大変なのよ。
  今年からヨロシク。」

「 えっ、
  ‥…しかたないなぁ。」

‥…。

images-2

‥…だいぶ「なだめる」から離れましたが、効くんですかね。

まぁ、もともと、ダジャレですしね。

‥…。

images-3

そして‥…戦後。
豊臣秀吉公の行った北野大茶会に因んで
新イベントスタート

「梅花祭・野点大茶湯」

上七軒の芸妓さんが
お茶を立ててくれるそうですよ。

‥…。

ほっほー。
これまたずいぶん、華やかになりましたな。

‥…はい、時は流れました。
もう、道真公もびっくりですか ?

「 いやーっ、まだ、
  新バージョンに慣れてなくて‥…できた。ぽちっとな。」

‥…。

f7e8f6f0a60865f721dd26573915523a_400
「  東風 ( こち ) 吹かば、匂ひおこせよ梅の花
    主 (あるじ) なしとて、春を忘るな  by 道真 」

‥…。
ふーん。
今日はソチじゃなくて、コチだね‥…なんつって。うひゃひゃ‥…。

‥…。
罰当たり。自分がうっかりしてたくせに。
くわばら、くわばら

ぷん。
今日はこっそり、八つ当たり、なノダ。

images-1
‥…やっぱり、
来週にでも行くかな〜。

こっそり☆波紋

画像

こんにちは、noruです。

IMG_0539

まぶしい。

‥…朝が来ました。

日ざしがだんだん、
柔らかくなってきましたね。

ぬくぬく‥…。

‥…。

images 12.55.09

冬季オリンピックも昨日で終わり。
また、いつも通り。日常です。

毎度、LIVE中継は深夜。見るのは勇気がいりました。
でもそのわりには視聴率も良かったみたいです。

ちまたではオリンピックロスと言う声も‥…あるとか、ないとか。
応援する方も結構がんばっていたのです。

そうそう、
中にはこっそり、ハマっていた人も。

‥…。

images-2

「 あいたたた‥…。」

‥…えーっ、ドウしたん。

images-7

昨日はお休み。
お父さんはボードに行きました。

そして、
激しくクラッシュ‥…じゃなくて、ポテッ。

‥…。

images

「 直滑降で、気持ちよく滑ってたのに。」

なるほど、気分は平野選手。
ムリグリ‥…もとい、華麗にターンを決めるはずが、‥…やっぱり、平野選手じゃないもん。

‥…。

どうやら、そういう人が、急増中。

‥…まったく、にわかボーター。コソコソ、‥…歳を考えなさいよ、ねぇ。

images-7

「 ちょっと、何か言った ?
  なんなん、
  信楽のタヌキみたいな、お腹して。」

「 ポン、ぽこ、ポン‥…って、
  だれが、たぬきやねん。」

‥…。

images-17

IMG_4192

うるさいなぁ、また、小競り合い。
静かにしてよ。

‥…んっ、ところで、
のっちゃん、どこにいるの ?

‥…。

IMG_4190

‥…こらっ、いいかげんに、起きなさい。
寝坊は昨日まで。

IMG_4189

やめて、やめて、
もう寒いじゃない‥…。

京都は、ソチより寒いんだから〜

‥…。

‥…そういえば、
君も結構、見てたよね。

‥…。

およよ、なノダ。

55ce35c8-s

Sochi ☆The Closing ceremony

画像

こんにちは、noruです。

IMG_0537

今日もいい天気ですね。

‥…廃人。
‥…もとい、廃ねこ。

なぜボクが、
こんなコトになっているのか。それは、

‥…お察しの通りです。

‥…。

article-2566056-1BC3E37900000578-372_964x590

本日未明は
「ソチ・オリンピックの閉会式」

開会式は、ほけっ〜、としていたら見逃してしまい、閉会式こそはと思いつつも
だらだらしていたら、仮眠できず。結局、勢いだけで見ることに。

そういえば、前回のロンドンオリンピック閉会式。
解説がトンチンカンすぎるとか、しゃべくりまくりで音楽が聞こえないとか、
NHKに苦情が殺到。ネットも炎上。大変なことになっていましたね。

‥…。

おっと、始まりましたよ。

article-2566056-1BC3DCB900000578-249_964x541

article-2566056-1BC407DB00000578-683_964x974

ブルーの演出がとてもキレイ。

ソチはロシアのリゾート地。
海まですぐなのですね。

トリさんです。
今度はキラキラの人たち。

波とか、文字とか
メッセージ。

人が、かたち作ります。

article-2566056-1BC3DE7A00000578-571_964x613

article-2566056-1BC4220200000578-704_964x623

article-2566056-1BC42D9400000578-421_964x627

article-2566056-1BC4424A00000578-674_964x635

article-2566056-1BC42E3700000578-925_964x727

バレエやサーカス。
さすが達者です。

音楽も
ラフマニノフ
ピアノ協奏曲2番。

ロシアは
演出が情熱的ですね。

料理も煮込み系。
なかなか、こってりやし。

スゴすぎ、じゃ。

‥…。

article-2566056-1BC4360000000578-419_964x638

article-2566056-1BC407CF00000578-597_964x558

最終種目、
クロスカントリー。
ロシアが、ワン・ツー・スリー。

ポンっ。

‥…。
article-2566056-1BC40FE200000578-111_964x640

article-2566056-1BC4013100000578-630_470x683

おやっ、こちらは。

そういえば、
開会式、
各国首脳がに参加するとか、しないとか、
ややこしいことありましたな。

「 君、
  ちょっと、やせたんちゃう。」

「 ‥…、わかる ? 」

‥…。

article-2566056-1BC3E37100000578-359_964x640

「 終わりや、終わりや 〜 。」

article-2566056-1BC43BB100000578-829_964x669

うとうと、‥…いかん、いかん。
これは、なんかしてないと寝てしまう。

‥…。
だって、今は深夜でしょ。気が遠くなるか、気が立ってくるか。
ギリギリです。こんな時、ドウでもいいコト聞かされ続けたら‥…ブツブツ。

article-2566056-1BC46D8B00000578-941_964x631

‥…。
君ら、めちゃめちゃ、大きいなぁ〜。

‥…。

article-2566056-1BC4832400000578-252_964x610

article-2566056-1BC48DD700000578-204_964x711

‥…zzz。

おっと、危ない。ようやく終わった‥…つうか、終わっていた‥…。

‥…ボっ、ボクも。
おつきあい、完璧にこなしました。やった‥…。

‥…なんだか、目が冴えて来たな〜。
よっしゃあ、もう、いっちょ‥…ブログでも書くかい ?

‥…。
images-9

IMG_0541
むきーっっっっっ。

‥…ボクは限界。

お願い。もう、やめて‥…。

だって、‥…もう寝てたもの !!

なるほど。

‥…こうして、
みんなキレるのか。

‥…。

団長、なんとか
言ってやってよー、なノダ。

images-1