バチカン美術館☆ 2 jan 2014

画像

こんにちは、roruです。

IMG_0388

お山も庭も真っ白。
今朝は、雪がつもりました。

どうりで、
冷えると思いました。

‥…。

IMG_0384

トコ、トコ、トコ、トコ‥…、? ? ? ? ?

サンタンジェロ城から歩くこと15分。
あのクーポラ、見えていてもけっこう遠いのです。
本当は迷いながらの20分。とほほ。

城壁の街ローマ。その中にもうひとつ城壁です。
二重の城壁に守られてバチカン美術館はありました。

ぐる、ぐる、ぐる‥…。
予約をしていない人たちの行列です。延々と城壁を囲んでいました。

IMG_0358
バチカン美術館。
「 Pontifical Monuments,
  Museums and Galleries 」

歴代法王の宝箱。

ご近所ギリシャ、エジプトはもとより
アジア、オセアニア‥‥。なんと
極東 ジパングまで 。

集めました。世界中のあらゆるお宝。
‥…とにかく、前任者よりもスゴいもの。

「 キミら、
  こんなん見たことある ?」

‥…。

IMG_0069

世界最大の宝物殿‥…もとい美術館は造営につぐ造営。まるで迷路のようです。

それにしても入ってからも大変なのに入場前の大行列。
不思議なことに並んでいる人の多くは欧米の人たちでした。
行列回避。ネット予約必須は有名な話。なんでネット予約しないのでしょう。

言語の壁。バチカン美術館のHP。
イタリア語、英語、フランス語、オランダ語から選べます。‥…ないね。
それに彼らの iphone 率はけっこう高い。ネットの壁もありません。

パケット料金や携帯本体価格は日本に比べて格安。
半額くらいかもしれません。お金の壁も‥…。
彼らにとって壁はかなり低いはずなのです。

‥…。

むしろこっちは壁だらけ。手元には、ピロローン ♪ と届いた
なんとなくの外国語メール。ちなみにうちの ipad はWifi。臨機応変とか一切ありません。
とどめのここはイタリア‥…おっと失礼しました。

‥…。

どうやら彼ら。もともと行列がけっこう平気な様子。
そういえば観光施設やレストラン。だいたいドコでも並んでいましたね‥…ふーん。

IMG_0361

かたや「 Time is Money. 」超日本人のお父さん。
ちょっとでも待たされると「なんや、どうなってるんや、」と
それはそれで、もう大変。
IMG_0359
「 落ち着け、大丈夫やから。」

このセリフ、今日はもう何回目。
‥…やれ、やれ。

ざっくり‥…だけど怒らない人たちと。
細々と気づいてはなんやかんやと怒る人。

まぁ、どっちもどっちですか。
‥…あれっこんなところに。なにげにローマングラスのつぼが。

あっ、お父さん。見つけちゃったよ。
お宝の前から離れません。

「 一個、くれへんかな。」

‥…。
IMG_0368
大丈夫。心配せんでも誰もくれませんから。
あれあれ、後ろからたくさんの人たちが来ちゃったよ。

「 どっちがいいかな。」‥…いや、迷う必要もありませんから。

行列の人たち。あっ団体の人たちも。‥…とにかく、前に進まねば。
このままではみんなのお目当て「 シスチーナ礼拝堂 」まで押し流されます。
でもすでに、ぎうぎう‥…。

‥…。

もう十分拝見しました。
どこかのんびりできるトコ行かへん ?
images-2
 あれっ、お父さんはいずこ。

「 だんな、
  コレ発掘ものだよ。」

‥…あそこか。つぼ、なノダ。