年賀状への道☆

こんにちは、noruです。

写真 1

今朝は冷え込みましたね。
辺り一面、霜が降りています。

あっ、お日さま。

‥…一瞬です。
霜はきらきら、
水のしずくとなってしまうのでした。

‥…。
写真 5
「 あっ、コレも投函しといて。」

IMG_4299
暮れの元気なごあいさつ。
「 今年も1年
  お世話になりました。」

Odeonさん
年末年始のご挨拶は、
12月の半ばには投函しました。

‥…さて、おウチの方は
ドウなったのでしょうか。

IMG_4297
お父さんです。今年は午年。
こちらは去年行った伊勢神宮のご神馬。
写真 2
「 来年も
  よろしくお願いします。」

‥…。

こちらこそ。
おウマさんが変わりにご挨拶ですか。
しゃれてますね。

そして、ボクと
カゾクのヒトの年賀状はこちら。

‥…。
写真 3

あれっ、ボクがふてくされていませんか‥…なんで ?
‥…いいから、いいから。

‥…。

今年も年賀状の締め切りです。
思えば子供の頃、この時期夕飯の後は、家族全員で黙々と年賀状大会。
もちろん、オモテもウラも手書き。本当に大変でした。

その後、一世を風靡した彼ら、‥…もとい、
images-2

「 プリントごっこ 」

‥…。
Unknown
文明開化に
家族は大ヨロコビ、‥…しかし、母曰く。
Unknown-1
「 これ、毎回
  電球が、パンっていうんちゃう ?」

‥…。
たしかに、不経済でした。
images

やがて、パソコンの登場により、
コストダウン&スピードUP。宛名もおウチ印刷です。
images-2
手作りだけど、
ビミョウに手作り感は薄らいで、

‥…くるん。

スルメのような年賀状が、
またまた世間を、一世風‥…。

images

‥…。
失礼しました。

とうとう今年は、マイパソコンでデーター制作です。
文字の大きさや種類、写真の配置など好きなように作れます。
気分はもう、グラフィックデザイナー。
Unknown-3
「 ここ、もうちょっと、
  なんとかならない。」

‥…。

クリック1つで、データーを印刷会社に送ります。
2日後には印刷されて、できあがり。

十数枚の小ロットから注文でき、コストもハガキ代込みで2千円くらい、お手頃です。
なんとも、便利な世の中になりましたね。
images-2
かつては芋ハンしてみたり、
クレヨンで書いたあと、釘でひっかいてみたり、

そうそう、
金網と絵の具で白ヌキとか‥…。

‥…。

構想ウンヶ月、制作ウン週間‥…。
疲労 + サプライズ = 味わい深い思い出です。

‥…。
images-1
Unknown-1

‥…そうですね。味わい深い。
でももう、後には引き返せない、道なのでした。‥…しょんぼり。

‥…。

あっ、お父さん。

「 これはちょっと、ふざけすぎちゃう。
  ナンで年賀状が、こんにちは、noruです。‥…なワケ。」

‥…。

‥…構想‥…ウソです。だって、せっかくオリジナル。
ノルだってお世話になりました。あ、あいさつしなくっちゃ。‥…だめですか。

新年、初苦笑い。すみません。

「 困った人や。」と思って下さい。
IMG_4575
‥…。

来年も気合いで、
「 そいやぁー !!」

‥…えっ、やっぱりダメ ?

でも、もう
出しちゃったよ、なノダ。
images-4

コメントを残す