キケンなキク物語☆

こんにちは、noruです。

IMG_4195

お日さまが、カオをだしました。
今朝は、初氷。

「 畑、寒かったわ〜。
  はい、菊菜。
  今日は、お鍋だ、お鍋だ ♪ 」

「 ‥…、くしゅん。」

‥…。
IMG_4183

菊、花言葉は「高貴」
お花業界の人に言わせると、
バラがお花の王様なら、菊は皇帝なんだとか。

春の桜、秋の菊。
日本になじみ深いお花です。
images-2

「 心あてに 折らばや をらむ初霜の
  おき惑わせる 白菊の花 」
            凡河内 躬恒

 ふと気まぐれに、手折ってみようか。
  いちめん降りた初霜が、ココロを惑わせる。
    これは、霜なのかな、白菊なのかな。

‥…。
IMG_3760
「 ‥…、くしゅん。」

‥…。
ドウしたの。

実は「 菊 」。
地味にアレルギーが起こります。
キク科の花粉症、春はたんぽぽ、マーガレット、
そして、ブタクサ、ヨモギ、菊‥…、
と11月くらいまで。
Unknown-2
ほっ、ようやく終わりだ。
まだまだ、茎や葉っぱの産毛も。チクチク

‥…くしゅん。

油断がなりません。
Unknown-2

菊の花粉は飛散距離が短いため、
蔓延はしませんが、

洋服についてお家に入ったり、
仏壇のお花など、ついうっかり‥…が
危険なのでした。

「 ‥…、つい、うっかり。」
images-7

‥…。

おや、怪しい雲行き。

はい、こちらは現場の
古代日本書紀、黄泉の国です。

タイヘンです。迎えに行ったイザナギと
死んでる奥さんイザナミが、
images-8
「 この期に及んで、何言ってんの。
  私もいっしょに帰る。」

「 えーっ、もうムリやし、
  頼むし、あの世へ戻ってくれ。」
モメだしました。

‥…。

「 誰か、
  ‥…、神様〜。」
Unknown-7

死者イザナミの通訳をする神様、
菊理媛命 ( キクリヒメノミコト ) の登場です。

神様が、何を言ったのか、
記録にはありませんが、なんとか
こちらは丸くおさまりました。
images-1
‥…。

菊は「 ケガレを払う 」
神聖なお花なのでした。
フランスや東ヨーロッパでも、
お墓参りや献花に白菊が使われるそうです。

images-3

IMG_4182

さてさて、菊菜。
季節を感じて、美味しいし、
香りやほろ苦さもアクセント。

ビタミン・ミネラル栄養価も高く、
風邪予防、老化防止、デトックス効果もある、
これは、イロイロ、効きますね。

ここはやっぱり、お鍋でしょ ♪
photo_013
‥…。

「 ‥…、くしゅん。」
‥…、装着。
Unknown-3
変身、クマモンじゃ。
フフフ、欲望には勝てないのです。

‥…。
IMG_3057
「 今日はカツオブシ、おしまい。
  食べ過ぎは、体に良くないって、聞くよ〜。」

‥…。
えーっ、それは、気まぐれでは。
しかも、ダジャレおち。

「聞く」は「効く」でも「菊」違い〜 ♪
IMG_3061
‥…。

ココロあてに、
折らばや、折らん‥…。

もう、落ち着いて下さい。
気まぐれは、キケン、なノダ。

ドウも、すみません。
images

コメントを残す