Steve Jobs☆2005

画像

こんにちは、noruです。

写真
‥…。
今日もいい天気〜 ♪

カゾクのヒトが
YOUTUBEを 見ています。

ボクは、おつきあいしているのでした。
‥…、zzz。
IMG_3760
今年10月、京都シネマで公開された
ドキュメンタリー映画。

「 スティーブ・ジョブズ
  失われたインタビュー / 1995 」
img_sj
そのインタビュー部分が、
YOUTUBE に UPされていました。

もともと、彼個人に
そんなに興味はありませんでした。

きっかけは、以前、NHKで放映された、
2005年スタンフォード大学、
卒業式でのスピーチ。
Unknown-3
見るともなく見ていると、
いつもの自信たっぷりな様子とは違い、
少し、緊張しているように見えます。

淡々と話す、自分の半生。
そして「Coming Out」

そこにはもう
「 完璧主義で傲慢、独裁者」と
呼ばれたカレはいませんでした。

そして、まんまと、聞き入ってしまい、
最後には、夢と希望が、わき上がってきたのです。

「 ジョブズ・マジック 」
images-4
思えば彼は、無一文から億万長者になり、
そのスピードも驚異的でした。

まさに、アメリカンドリーム。
でもたったひとりの才能と努力だけで、
のし上がれるほど、世間は甘くありません。

そこには、出会いがありました。
images
ヒューレットパッカーの社長、
ビデオゲームの父と言われる、
ゲームメーカー社長。

出会いをチャンスに、
人の心をつかむ。

そして、
アップルの共同設立者、
スティーブン・ウォズニアック
マイク・マークラ

彼が関わる人は、何かが、ココロに芽生え、
「自分の夢 」を追いたくなるのかもしれません。

Unknown-1

‥…。

しかし、Wiki によると、
若き日の彼は、必殺毒舌とパクリ魔。

ココロに、脳に、刻み込まれる、
キョウレツな言葉。

ペプシの社長をヘッドハンティング。
「 このまま一生、
  砂糖水を売りつづけたいのか ?
  それとも、世界を変えたいのか ? 」
images-1
砂糖水‥…、ペプシのことですか。

そして、
ゼロックスのエンジニアには、
「 君は優秀だと聞いたけど、
  やってきた仕事は、全部ガラクタだな。
  ボクのところで働けよ。」

‥…。

ひとりは、野心家、
そしてもうひとりは、技術者。
Unknown-2

プライドと弱みは、表と裏。
そこににつけむ‥…、わざとですね。

‥…。

そして、同業者には、
彼に、情報を見せる=盗まれる
ということだ、とも言われていました。
images
‥…。

「 自分の必要なものを見つけ出し、
  そして、何としても、手に入れる。 」

それが、彼のポリシーであり、
「 イチバンの才能 」だったのかも知れません。

‥…。

スピーチで彼が言っていたように、
誰にでも、いつかは必ずやってくる、
最後の日。

2011年10月5日
彼は死んでしまいました。
images-2

‥…。

第44代アメリカ合衆国
大統領 バラク・オバマ

ジョブズには、1000マイル先の
水平線が見えていた。
images-3
しかし彼には、
そこに到達するまでに
「通らなければならない道」の
詳細は見えていなかった。

それが彼の天才性であり、
落ち度でもあった。
     The White House Blog.

‥…。

辛口、でも、正直。

ちなみに、オバマ大統領には、
面と向かって
「 あなたは、一期で終わる」と
言っちゃったそうです。
Unknown-3
‥…。

数々の強烈発言、その前後のいきさつや、
詳細は、のぞいたことないのでわかりませんが、

カレが「 ナンギなオッサン 」であったことに、
おそらく、間違いはありません。

手段を選ばず、夢を追いかけ、
自分だけを信じ、迎合しない彼の美学は、

人生の最後、はなむけの言葉でも、
キチンと、
「 あの人、ほんま、
  ナンギなオッサンやったな。」だったのでした。

Unknown-1

‥…。

まぁ、ナンでも、ホントのトコは、
本人にしかわかりません。
IMG_4145
それなら、まずは、
本人の話を聞こうじゃないか。

‥…。
ボクらは、みんな
見果てぬ、夢を。

なかなか、
卒業できません、なノダ。

明日は、1995年に
タイムトリップするぞ。

At the Stanford graduation ceremony
in 2005.
images-14