秋の風物詩☆その1

画像

こんにちは、noruです。

写真

あ、アツい、‥…。
ムシマス‥…ナンでかな。

‥…。
カゾクのヒトが、
「 ひぇーっ、
  ココにも、はえてる。」

‥…。
お困りです。

IMG_2917
今年は、
雨が少なかったですね。

ナンキンハゼ、さん、
夏は、枯れ枯れでした。

ようやく、
先日の大雨で復活です。

でも、この、湿気。

じとじと、うっとおしいです。
そして、またまた、
カビの季節。
images-5

そして油断していましたが、

秋は、短いながらも、
毛虫だっています。

ソウいえば、
キレイなチョウチョが、たくさん
飛んでいました。

「 親 」だったんですね。

‥…。

梅雨と
一緒じゃないか !!!
images-17
‥…。

さて、チョウチョ、と言えば、
先日、奈良新聞に、

「 長旅途中にひと休み
  吉野山で、アサギマダラ 」
images-2
という記事が載りました。

どうやら、吉野山で、
そのスガタが見られたそうです。

10月のある日、

突然、ものすごい数の
アサギマダラが、飛んでいます。
gunbu
しかし、何日かすると、
まったくスガタが
見えなくなるそうです。

その後、いくら探しても

卵も、幼虫も、
見つからないのだとか。

それは、
「 海を渡る蝶 」

アサギマダラは、
春から夏にかけて
本州の涼しい高原にいます。

そして秋になると、
南下、海を渡り、

冬の間は、
南西諸島や台湾など、

南の島の洞穴で過ごすのだ
そうです。
images-5

大空には、
蝶たちが通る、

「 蝶の道 」
があるんですね。

‥…。

カナダや北アメリカにも、
「 渡り 」で有名な
オオカバマダラ。
ookabamadara
ロッキー山脈を境に、

西に向かうヒトたちと、
東に行くヒトたちに分かれ、

西組は、カリフォルニア、

東チームは、
メキシコまで、飛ぶそうです。
Unknown-2

カナダからメキシコまでは、
おおよそ、3800キロメートル。

そして、春には、
同じ蝶が、また北に戻るのだそうです。

タフです。

季節を感じるのは、
人間だけでは、ないのですね。

‥…。
ソウデシタ。

ドウしたんですか ?

‥…。
コロモガエ。
IMG_1286
‥…、
やはり、秋は、タイヘンな季節。
梅雨と同じです。

‥…。
コノ温度差、タマリマセン。
お約束、なんデス。
Exif_JPEG_PICTURE
季節の変わり目、
おカラダ、タイセツに。

ダレモガ、トオル、
「 道 」、なノダ。

おやっ、
メキシコの
スター誕生ですか ?

どうやら、👇の彼。
ごヒイキみたいですね。
えっ、ハナワくん ?
Unknown-1